公式プロギンググローブ※余った糸からできたエコ軍手 ※プロギングジャパンを応援!

公式プロギンググローブ※余った糸からできたエコ軍手 ※プロギングジャパンを応援!

価格 440円
 大人用子ども用
単品
お得な10双セット

プロギングに最適な軍手「プロギンググローブ」が完成しました!

見た目と機能性を兼ね備えた軍手

プロギングの魅力を最大限引き出すためにカッコよさは欠かせません。気分が上がりフィットネス効果やストレス解消効果が高まるだけでなく、新しい仲間を呼び込むキッカケにもなります。また伸縮性があるため、一般的な軍手にありがちな”指先の余り”が出にくく細かいごみもスムーズに拾えます。まさに見た目良し、機能良しなプロギンググローブです。

こだわりのエコ素材「残糸」

糸を使用した製品を作る際には必ず余りの糸が出てしまいます。時には製品のモデルチェンジによって大量に廃棄されることも。その元々廃棄される予定だった糸でプロギンググローブを作りました。しかも、飛行機や新幹線、高級乗用車の椅子張りシート等を織るためにつくられた、本来は軍手に使われることがない高級な糸を使っているため、耐久性に優れ極めて頑丈です。

なるべく長く使ってもらうために

一般的な白色の軍手だとどうしても汚れが目立ってきてしまいます。特に、イベントを主催し参加者に貸し出すとなればなるべく綺麗な状態で渡してあげたいと思うもの。このプロギンググローブは残糸を使用しているためその柄や風合いはかなり独特。汚れが目立ちづらいため、洗濯をして何度も使用しやすくなっています。
※洗濯の際には洗濯ネットをご使用ください

購入がプロギングジャパンの応援になります

売上はそのまま次のプロギングイベント開催に向けて使用されます。また軍手のロゴと共にSNS等でシェアしていただくことで、プロギングの認知度向上に繋がります。

商品詳細

大人用
  • 素材:未利用繊維100%(ポリエステル・綿・アクリル・ ポリウレタン・レーヨン混紡)
  • 大きさ:手のひら(縦約13cm±1cm 横約12cm) 手首(縦約8cm±1cm 幅約9cm)
  • カラー:残糸使用のため無数にあります
子ども用
  • 素材:未利用繊維100%(ポリエステル・綿・アクリル・ ポリウレタン・レーヨン混紡)
  • 大きさ:全長約18cm±1cm 幅約13cm
  • カラー:残糸使用のため無数にあります

※商品写真の軍手カラーは一例です
※カラーを選ぶことはできません。

購入する
個数
サイズ
 大人用子ども用
単品
お得な10双セット

1. プロギングとは
PlockaUpp拾う+Jogging走る=Plogging
SDGs目標3すべての人に健康と福祉を

プロギングはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発の新フィットネス。ダイエット、ストレス解消、環境改善などの効果があり。一週間にクレジットカード一枚分のプラスチックを食べている現在。海に流れるプラごみを拾う姿を見て考えて欲しい。走って健康に拾ってエコに集まって交流を。地球を足元から変える。出来ることから始めてみませんか。

もっと詳しく

2. プロギングを開催したい方へ
山で海で街で。誰でも始められます
SDGs目標14海の豊かさを守ろう

必要なのは手を上げて仲間を集めることだけ。公式サポートなら効果のあるイベントになります。協力団体に登録いただければ告知・運営・決済・協賛などサポート可能です。地元でリーダーとして主催できる方、イベントとのコラボをお考えの方、現状のボランディアを進化させたい方など、どなたでもお気軽にお問い合わせください。丁寧にサポートさせていただきます。

お問い合わせ

3. 民間団体パートナー募集
活動中または検討中のみなさまへ
SDGs目標17パートナーシップで目標達成

ひとつのゴミを拾うだけで共感する人が増え、持続可能な社会につながる。プロギングを「環境ワクチン」と定義し普及したい。主催イベントの参加費を無料にし、どこでもだれでも参加できるように取り組んでいきたい。この素晴らしい活動を世界に広めるには活動費用が必要です。現在、寄付のみで活動費を捻出しております。エシカルグッズの開発や販売にもご協力お願いいたします。

登録する

4. 企業や行政の方へ
地球を守る企業として協力してください!
SDGs目標12つくる責任つかう責任

この活動に賛同し協賛していただけるあらゆる企業、団体、個人を随時募集しています。マイクロプラスチック問題への直接的解決はもちろん、環境意識の高さをわかりやすく伝える事ができます。企業イメージ向上に繋がることは間違いありません。メディアの注目度が高く露出効果も見込まれます。ノボリ、ゼッケン、ホームページ、ブログ、などでも常にご紹介させていただきます。

お問い合わせ

5. 寄付で応援をお願いします
すでに活動中の団体と一緒に取り組みたい
SDGs目標17パートナーシップが一番重要

活動中のプロギング可能な団体やチームのパートナーを探しています。ゴミ拾い団体に限らずプロギングを実践して頂けるチームであればOK!プロギングを取り入れることで「活動の継続性」「チームの繋がり」「地域への認知」が格段に上がります。承認後にプロギングジャパンよりインスタ映えする「パートナーペナント」をお送りいたします。

寄付で応援する

6. コロナ禍でもプロギングを
少人数でできる安全で確実な環境改善!
SDGs目標11住み続けられる街づくりを

官邸発表でも「野外で行うスポーツ」は推奨されています。ゴミを拾いながらのジョギングは体力と免疫力の向上やストレス解消にもなるピッタリのエクササイズ!コロナ禍では次の事項にご注意ください。
・2mの間隔がとれる人の少ない所で行う
・軍手やトングを使ってゴミを拾う
・終わったら手洗いうがいを行う

もっと詳しく

instagram

Facebook
各地プロギングリーダーの活動や告知を発信中!

サスティナブルで環境に優しいものを集めました

すべて見る

一般社団法人プロギングジャパン

〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F
info@plogging.jp

滋賀県彦根市で山を愛する大学生が起業した協会。
プロギングをコンセプトにしたリサイクルTシャツや最新ジョギングウエアの開発販売も行っています。
共感して頂ける方の協賛もお持ちしております。

プロギング(plogging)の開催やコラボのご依頼はプロギングジャパンへ。公式団体として世界と繋がりながら日本のプロギング活動を支援します。マイクロプラスチック問題に正面から対抗。走って健康に拾ってエコに集まれば新しい出会いがある、北欧スウェーデン生まれのお洒落なムーブメントです。イベントの他に高機能かつエコなフィットネスウェアも厳選販売。イベント開催希望者、コラボ希望者、その他どのようなご質問もお気軽に問い合わせフォームからどうぞ。

当サイトの画像および文書の無断転載は禁止です。

©2013-2022 PloggingJapan All Rights Reserve.