2023/4/29(土)9:30 plogging tour NAGOYA vol.28 北区堀川沿い ※名古屋市とのコラボ企画 ※プロギングツアー名古屋

2023/4/29(土)9:30 plogging tour NAGOYA vol.28 北区堀川沿い ※名古屋市とのコラボ企画 ※プロギングツアー名古屋

価格 参加費無料
エリア (詳しくはイベント詳細へ) 愛知県名古屋市北区清水4丁目17−1マップ
残り ×

イベントレベル

【ペース】ゆっくり☆☆★☆☆早い
【雰囲気】アットホーム☆☆★☆☆フェス

当日は体力別にチームを3つに分けますので、どなたでもお楽しみいただけます。

御用水跡の散歩道をのんびりプロギング!

雨天により開催できなかった名古屋市北区堀川沿いでのリベンジ開催です!
以前お申し込みいただいた方限定ではございませんので、どなたでも奮ってご参加ください♪

暖かい日も徐々に増え、プロギングしやすい季節になってきたのではないでしょうか。
今回はどのコースも川沿いを通る風通しの良いコースなので気持ちよくプロギングできますよ〜。

plogging tour NAGOYA とは

プロギングジャパンが愛知県名古屋市とタイアップし、市内の各観光地でプロギングイベントを定期開催!
プロギングの魅力である健康作りやストレス発散ができるのはもちろん、普段通らない道を走ることで思わぬ穴場スポットの発見もできます♪

イベント詳細

  • 日時 :4月29日(土) 9:30〜11:30 (受付開始9時15分〜)
  • 場所 :北区役所前
  • 地図 :https://goo.gl/maps/M1wnCQFPZuKzg47X6
  • コース:北区役所を出発し、体力別に3チームで2〜4km程プロギング
  • 服装 :運動できる服装(思っているよりも走ります!)
  • 持ち物:軍手(持っていない方には無料で貸し出し) (荷物置き場あり)
  • 料金 :無料
  • 定員:50名
  • 申し込み:代表者の方がこのページより人数分のチケットをお申し込みください(1度のお申し込みで6名様まで)
  • 中止の場合:お申し込みの方へのメール、プロギングジャパンSNS(Twitter・Facebook・instagram)にてご連絡します
  • 注意事項:更衣室はありません。また貴重品は各自管理をお願い致します。ご不明点等はinfo@plogging.jpまでご連絡ください。開催3日前にお申込みいただいた方にリマインドメールをお送りいたします。迷惑メール設定など予めお気を付けください。

北区役所アクセス

【電車】
地下鉄名城線「黒川駅」から徒歩約5分


周辺の見どころ紹介

御用水跡街園と猿投橋

綿神社

多奈波太神社

プロギングって? 次世代SDGsスポーツ?

\PlockaUpp拾う+Jogging走る=Plogging/

ランニングが苦手でも誰でも楽しくできると人気の新フィットネス! ジョギングとゴミ拾いをミックスしたプロギングはヨーロッパを中心に世界で爆発的に流行中のSDGsスポーツです。ジョギングよりも高いダイエット効果に加えて、初対面でも自然と仲良くなれる不思議。初めてでもプロギングガイドが参加者の人数や体力に合わせてサポートします。安心してご参加ください。お子様連れも大歓迎!

新型コロナウイルス感染対策について

野外かつ少人数開催のイベントであることに加え、運営面でもアルコール消毒液の用意など感染対策に留意しております。体調が悪いと感じた場合、当日無断キャンセルでも構いません。各自ご判断の上お越しください。

雨天などによる中止のご案内

お申し込み者へのメールと、公式SNS(facebook・instagram・twitter)でアナウンスします。ホームページのお知らせは遅れることがございます。
※info@plogging.jpよりメールをお送り致します。迷惑メールフォルダ等に振り分けられないようご注意ください。

キャンセルしたい場合

参加をキャンセルしたい方はこちらのフォームからお知らせ下さい。
参加をキャンセルする

申し込む

1. プロギングとは
PlockaUpp拾う+Jogging走る=Plogging
SDGs目標3すべての人に健康と福祉を

プロギングはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発の新フィットネス。ダイエット、ストレス解消、環境改善などの効果があり。一週間にクレジットカード一枚分のプラスチックを食べている現在。海に流れるプラごみを拾う姿を見て考えて欲しい。走って健康に拾ってエコに集まって交流を。地球を足元から変える。出来ることから始めてみませんか。

もっと詳しく

2. プロギングを開催したい方へ
山で海で街で。誰でも始められます
SDGs目標14海の豊かさを守ろう

必要なのは手を上げて仲間を集めることだけ。公式サポートなら効果のあるイベントになります。協力団体に登録いただければ告知・運営・決済・協賛などサポート可能です。地元でリーダーとして主催できる方、イベントとのコラボをお考えの方、現状のボランディアを進化させたい方など、どなたでもお気軽にお問い合わせください。丁寧にサポートさせていただきます。

お問い合わせ

3. 民間団体パートナー募集
活動中または検討中のみなさまへ
SDGs目標17パートナーシップで目標達成

ひとつのゴミを拾うだけで共感する人が増え、持続可能な社会につながる。プロギングを「環境ワクチン」と定義し普及したい。主催イベントの参加費を無料にし、どこでもだれでも参加できるように取り組んでいきたい。この素晴らしい活動を世界に広めるには活動費用が必要です。現在、寄付のみで活動費を捻出しております。エシカルグッズの開発や販売にもご協力お願いいたします。

登録する

4. 企業や行政の方へ
地球を守る企業として協力してください!
SDGs目標12つくる責任つかう責任

この活動に賛同し協賛していただけるあらゆる企業、団体、個人を随時募集しています。マイクロプラスチック問題への直接的解決はもちろん、環境意識の高さをわかりやすく伝える事ができます。企業イメージ向上に繋がることは間違いありません。メディアの注目度が高く露出効果も見込まれます。ノボリ、ゼッケン、ホームページ、ブログ、などでも常にご紹介させていただきます。

お問い合わせ

5. 寄付で応援をお願いします
すでに活動中の団体と一緒に取り組みたい
SDGs目標17パートナーシップが一番重要

活動中のプロギング可能な団体やチームのパートナーを探しています。ゴミ拾い団体に限らずプロギングを実践して頂けるチームであればOK!プロギングを取り入れることで「活動の継続性」「チームの繋がり」「地域への認知」が格段に上がります。承認後にプロギングジャパンよりインスタ映えする「パートナーペナント」をお送りいたします。

寄付で応援する

6. コロナ禍でもプロギングを
少人数でできる安全で確実な環境改善!
SDGs目標11住み続けられる街づくりを

官邸発表でも「野外で行うスポーツ」は推奨されています。ゴミを拾いながらのジョギングは体力と免疫力の向上やストレス解消にもなるピッタリのエクササイズ!コロナ禍では次の事項にご注意ください。
・2mの間隔がとれる人の少ない所で行う
・軍手やトングを使ってゴミを拾う
・終わったら手洗いうがいを行う

もっと詳しく

instagram

Facebook
各地プロギングリーダーの活動や告知を発信中!

サスティナブルで環境に優しいものを集めました

すべて見る

一般社団法人プロギングジャパン

〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F
info@plogging.jp

滋賀県彦根市で山を愛する大学生が起業した協会。
プロギングをコンセプトにしたリサイクルTシャツや最新ジョギングウエアの開発販売も行っています。
共感して頂ける方の協賛もお持ちしております。

プロギング(plogging)の開催やコラボのご依頼はプロギングジャパンへ。公式団体として世界と繋がりながら日本のプロギング活動を支援します。マイクロプラスチック問題に正面から対抗。走って健康に拾ってエコに集まれば新しい出会いがある、北欧スウェーデン生まれのお洒落なムーブメントです。イベントの他に高機能かつエコなフィットネスウェアも厳選販売。イベント開催希望者、コラボ希望者、その他どのようなご質問もお気軽に問い合わせフォームからどうぞ。

当サイトの画像および文書の無断転載は禁止です。

©2013-2022 PloggingJapan All Rights Reserve.